
NEWS
2014-04-01
PFGA ジュニア育成応援基金の為のメルマガ発刊!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PFGAの『ジュニア育成基金のためのメルマガ』第45号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://pfga.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメルマガの収益は、PFGAのジュニアゴルファー育成活動資金に還元致します。 皆様にご愛読頂いて、ジュニアゴルファーの将来を共に支えていきたいと思います!!! よろしくお願いいたします! ★★★ 第45号 ★★★ ------目次-------- 【1】藤原慶昌のジュニア上達日記 【2】小暮博則のすぐに役立つゴルフ雑学 --------------------- *************************************************************************** ---------------------------------------------------------------- <藤原慶昌のジュニア上達日記> ---------------------------------------------------------------- 読者の皆さん、こんにちわ。 4月となりました。 今月は国内男子ツアーがいよいよ開幕します。 そして国内開幕前、来週はメジャー初戦 マスターズです。 今年はどんなドラマが生まれるのか?今から楽しみですね。 さて今回はまず読者の皆さんに簡単なクイズを出題したいと思います。 Q以下の選手達には共通する‘ワード’が存在します。それは一体なんでしょうか? 歴代メジャーチャンピオンの、 ベン・ホーガン バイロン・ネルソン リー・トレビノ トム・カイト ベン・クレンショー ジャスティン・レナード 昨年のPGAルーキーオブザイヤー、 ジョーダン・スピース そして今季ここまでフェデックスポイントランキング1位の、 ジミー・ウォーカー 2位の、 パトリック・リード ゴルフ通の方であれば、すでに‘ピン’ときた方もいらっしゃるかと思いますが、さらにここでヒントです。 先週、そしてマスターズ前週となる今週に毎年必ず開催されるPGAツアーのトーナメントの‘開催都市’と言えば? もうおわかりですね。 答えは、 “テキサス” です。 上記のプレイヤーは皆、テキサス出身の偉大なプロゴルファー達です。(ジミー・ウォーカーはテキサスの隣州オクラホマの出身ですが、学生時代からテキサス サンアントニオを拠点に活動するテキサス育ちのゴルファーです。) テキサス州はベン・ホーガンやバイロン・ネルソンなど多くのレジェンドプレイヤーを輩出してきました。 また先週開催した、 *バレロテキサンオープン(TPCサンアントニオ) 今週開催の、 *シェル ヒューストンオープン(GCオブヒューストン) は共にマスターズ前にテキサスで開催される恒例トーナメントとして広く認知されています。 今回はそんな“テキサスゴルフ”が最初のテーマです。 テキサスは、年間300日は晴れといわれる温暖な気候に恵まれた土地柄、その地形を生かした様々なタイプのゴルフコースが800以上あります。 カリフォルニア、フロリダと並び、歴史と伝統を誇る米国で最もゴルフが盛んな州の一つです。 PGAツアーのトーナメントにおいても欠かすことが出来ない地方です。 上記の2大会に加え、 *HPバイロン・ネルソン選手権(TPCフォーシーズンズリゾート) *クラウンプラザインビテーショナル(コロニアルCC) の2大会があり、ここ数年は1シーズン4大会がテキサスの地で開催されています。 ではテキサスという地の土壌がもたらしたテキサス特有のプレースタイル、プレイヤーの特徴にはどんな傾向があるでしょうか? 考察して行きましょう。 まずテキサスのゴルフスタイルを代弁しているあるゴルフ用語があります。 それが、 “テキサスウェッジ”です。 テキサスウェッジとは? 固有のクラブの事を言うのではなく、 ‘グリーンの外からパターを使ってアプローチする’事を言います。 では何故それが‘テキサス’なのか? テキサスは風が強い地方として有名です。さらにその温暖で乾燥した荒地に造成されたコースは地面が固く、グリーン周りの芝生も薄い状況が頻繁にあります。 つまりウェッジでフワりと上げて寄せたり、スピンを効かせたアプローチをするよりも、風や硬く‘滑る&rs