小暮博則のパーフェクトゴルフアカデミー

NEWS

2013-11-05

PFGAジュニア育成基金の為のメルマガ 発刊!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ PFGAの『ジュニア育成基金のためのメルマガ』第35号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://pfga.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメルマガの収益は、PFGAのジュニアゴルファー育成活動資金に還元致します。 皆様にご愛読頂いて、ジュニアゴルファーの将来を共に支えていきたいと思います!!! よろしくお願いいたします! ★★★ 第35号 ★★★ ------目次-------- 【1】藤原慶昌のジュニア上達日記 【2】小暮博則のすぐに役立つゴルフ雑学 --------------------- *************************************************************************** ----------------------------------------------------------------

<藤原慶昌のジュニア上達日記> ---------------------------------------------------------------- 読者の皆さん、こんにちは。 11月となりました。 今年もあと2ヶ月足らず。早いですね。 日本のゴルフツアーも佳境です。 ここからは高額賞金試合が続きます。 HEIWA・PGM championship 三井住友VISA太平洋マスターズ ダンロップフェニックス カシオワールド そして、日本シリーズ 今年はどんなドラマが待っているのでしょうか? 賞金王は盤石の松山英樹選手か? それとも他の選手の追い上げがあるのか? 今から楽しみですね。 さて、海の向こう、米男子ツアーはというと、 もうすでに2013~14シーズンが始まっています。 ゴルフ通の方なら知っていると思いますが、 米男子PGAツアーは2012シーズンまで続いたツアースケジュール・制度を2014シーズンより変更しました。 まず変更されたスケジュールの概要を見て行きましょう。 従来のシステムは以下です。 ※1月~8月(レギュラーシーズン) 1月、ハワイでの開幕から始まり、8月のウィンダム選手権までがいわゆるレギュラーシーズンとなります。 ※9月(プレーオフシリーズ) レギュラーシーズンの獲得賞金額上位125位まで選手によるFedEx cup年間王者を決めるプレーオフ4試合が行われます。 ※10月~11月(フォールシリーズ) プレーオフシリーズ最終戦に出場した30名を除いた選手達による賞金ランク125名以内を目指した熾烈なシード権争いが行われます。 これが新システムでは、 ※2013年10月~2014年9月(レギュラーシーズン) ※2014年9月(プレーオフシリーズ) となります。 つまり、従来開催されていたフォールシーズンは廃止され、そこにシーズンの開幕を埋め込んだ形です。 よって2014シーズンの開幕は前年の2013年10月(先月)になったわけです。 この10月開催の意図とは? PGAツアーコミッショナー ティム・フィンチェムが描く未来予想図とは一体どんなものでしょうか? 考察して行きましょう。 ◇フォールシーズンの在り方 フォールシーズンの数試合はFedEx cupポイントの付与がない為、‘オルタネートゲーム(消化試合)’の認識が強く、メインとなるメジャープレイヤー達は参戦を控える傾向にありました。 制度改革により、新たに生まれ変わったこの‘開幕シリーズ’は、FedEx cupポイント獲得対象試合が含まれています。 これにより、この時期からのスタープレイヤーの参戦がより現実的なものになりました。 今回PGAツアーがこのような大きな制度改革に踏み切った背景には、 “ツアーの活性化と人気回復” という大きな課題がありました。 90年代後半から10年あまりは、タイガー・ウッズの出現により、人気と財政面で大いに潤っていたPGAツアー。 しかしケガやスキャンダルにまみれたタイガー・ウッズは極度の不振に陥りツアー参戦自粛。 タイガーに代わる新たな米国人ヒーローの出現!!といきたいところですが、タイガーがブランクの間に台頭した選手は、 ロリー・マキロイ ルーク・ドナルド アダム・スコット など、他国のスタープレイヤー達でした。 やはり米国人の最も見たい光景は、 タイガー・ウッズや自国のニューヒーローがメジャーで雄叫びをあげてガッツポーズする姿です。 米国人にとって、自国のヒーロー不在のPGAツア

会員ID


PASSWORD


個人レッスン、スクール希望の方、取材のお問合せなどは、こちらからご連絡お願いします。

お問合せ

ジュニア育成基金のためのメルマガです。 利益の100%をジュニア育成資金に還元します。

ジュニア育成のためのメルマガ

日刊スポーツにてマンスリー企画「小暮博則 ゴルフのヒント!」コラム連載中

GOLF報知にて「小暮博則のパーフェクトゴルフ」コラム連載中

Choice道楽倶楽部にて著名人対談連載中

小暮博則の著名人対談

・#1 玉井信一氏

・♯2 竹中恭二氏

App Icon 今すぐダウンロード iTunes App Store Google Play
書斎のゴルフ

RSS配信中

RSS